性感染症

性感染症(性病)の特徴

  • 性行為(性交)が原因となって感染する病気である
  • キス、オーラルセックス、アナルセックスでも感染するリスクがある
  • 男女間の性行為だけでなく男性同士でも感染リスクがあるが、女性同士での性行為での感染は稀である
  • 性行為をしていない人には感染することは少ない
  • 女性によく見られる膀胱炎とは異なる病気である

淋病(りんびょう)

淋菌が感染することにより起こる性感染症です。男性は尿道に感染して尿道炎や精巣上体炎を引き起こします。女性は膣内から子宮、卵管へと感染しやがて腹腔内へと感染が広がっていきます。いずれも不妊のリスクとなりますのでしっかりと治療することが必要です。

淋病症状(男)

尿道から黄色の分泌物が出て下着が汚れたり、排尿の際に痛みが生じます。
症状が出るタイミングは、性行為の後数日となることもあれば、2~3週間たってからの場合もありますので、1ヶ月前の行為であっても感染リスクがあります効果的な抗生物質の投与が必要とされています。

淋病症状(女)

おりものが多くなることがありますが、多くの場合は自覚症状に乏しいです。
適切な検査と治療のために子宮頚管粘液を採取し検査を行います。

クラミジア感染症

クラミジア感染症では、排尿時の軽い痛みや尿道付近のかゆみ、外尿道口から透明な分泌物が出るといった症状が知られていますが、自覚症状が現れないこともあります。潜伏期間は比較的長く、おおよそ1~3週間程度です。また、症状を放置すると、特に女性の場合は骨盤腹膜炎によって激しい腹痛が生じたり、流産や早産、不妊症となるリスクが高まります。したがって、クラミジア感染症となった場合は、必ずパートナーの感染の有無をチェックし、同時期に治療を行う必要があります。
検査としては、尿検査を行い、採取した尿をPCR法などでクラミジア抗原の検出を行い判断します。治療は、薬物療法が中心となり、マクロライド系抗菌剤、フルオロキノロン系抗菌剤やテトラサイクリン系抗菌剤を処方します。

クラミジア症状(男)

男性は主に尿道に感染しますが、感染しても自覚症状が現れないこともあります。具体的な症状としては、排尿時の痛み、尿道付近のかゆみ、外尿道口から透明な分泌物が出る、睾丸が腫れる・痛みが生じるといったものが挙げられます。潜伏期間は1~3週間と比較的長いことが特徴です。

クラミジア症状(女)

女性の場合は自覚症状が現れないことが多く、気づいた頃には子宮や卵管にまで感染が及んでいることがあります。症状として現れるとすれば、性交時の痛み、重い生理痛、白っぽいおりものが出る、下腹部の違和感などが考えられます。重症化すると、子宮内膜や卵管、腹膜に炎症を起こし、不妊症や子宮外妊娠、流産・早産といった原因にもなりかねないため、注意が必要です。

性器ヘルペス

性行為により単純ヘルペスウィルスに感染することで発症します。初めて感染した場合に発症する場合と、すでに感染していたウィルスが活性化し症状が出現するパターンがあります。初めて感染した場合の潜伏期間は2~10日程度で、すでに感染しているウィルスが活性化する場合は、疲労やストレス、免疫力の低下などをきっかけとして症状が出現します。また、再発時には水ぶくれや潰瘍ができるといった症状が挙げられますが、比較的軽度で済むことが多いです。

性器ヘルペス症状(男)

前駆症状として痒みなどがある場合もありますが、突然発症することも多く、陰部に数㎜程度の小さな水ぶくれができます。水ぶくれが2~3日程度で破れ、潰瘍ができて強い痛みが生じることとなります。症状のピークはおおよそ1週間程度で訪れますが、発熱や足の付け根のリンパの腫れ、排尿痛などの症状が現れることもありますので、注意が必要です。なお、アナルセックスによって感染した場合には、肛門の周辺や直腸の粘膜に症状が現れることもあります。

性器ヘルペス症状(女)

男性よりも強い症状が現れることが特徴で、外陰部に水ぶくれと潰瘍ができて、激しい痛みを伴います。場合によっては子宮や膀胱にまで症状が現れることもあるため注意が必要です。また、高熱や排尿痛が起こることもあり、足の付け根のリンパの腫れや痛みで歩くことが難しくなる場合もあります。

ヘルペスウィルス感染症に伴う症状として、比較的稀ではありますが、Elsberg (エルスバーグ)症候群という仙髄神経根炎による排尿障害を認めることがあります。これは神経障害による一過性の括約筋不全で、尿が出せなくなる尿閉や便秘などの症状が出現します。男性に比較して女性に多く認められることが知られています。自然治癒することが知られていますが、治癒までに数ヶ月かかることもありますので、この間はカテーテルなどを用いた排尿管理が必要となります。

尖圭コンジローマ

HPV(ヒトパピローマウイルス)ウイルスへの感染が原因となる疾患で、陰部や肛門周辺にイボができることが特徴です。痛みなどの自覚症状は乏しく、イボの数も1つのこともあれば複数できることもあります。治療法としては、患部にベセルナクリ-ムという塗布薬を週3回程度塗ることが一般的ですが、効果がきちんと現れる割合は約6割程度と言われています。当院では液体窒素による治療も併用しながら治療を行なっております。病変の数や大きさによって適切な治療法は異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

尖圭コンジローマ症状(男)

陰茎や肛門の周辺に鶏の鶏冠のようなイボができます。大きさは大小様々で、完全に治癒するまでには再発を繰り返したりして時間がかかることがあります。

尖圭コンジローマ症状(女)

陰部や肛門周辺にイボができます。また、妊娠中の女性はおりものが増加することによってコンジロームが複数発生しやすくなると言われていますので、注意してください。

梅毒

梅毒トレポネーマという細菌への感染が原因となって起こる疾患です。初期段階では症状が出ないこともあり、あるとすれば患部に硬いしこりのようなものができて潰瘍に変わりますが痛みは伴いません。なお、症状が進行すると、赤いバラ疹が手のひら、全身に現れて発熱などの症状が出ることが特徴です。治療法としては、ペニシリンなどの抗生物質を服用していただく薬物療法が中心となります。

HIV

HIV感染しただけではエイズとは呼びません。HIVの感染だけではこれといった自覚症状が現れないことも多く、性行為などでパートナーへの2次感染を起こしてしまうリスクがあります。したがって、定期的に検査を受けてHIV感染の有無を確認しておくことが重要となります。

男性の尿道炎の原因と症状の比較

※このテーブルは横にスクロール出来ます。

  淋菌性尿道炎 クラミジア尿道炎 非淋菌性非クラミジア性尿道炎
潜伏期間 3₋7日 1-3週間 1-3週間
発症 急激 比較的緩徐 比較的緩徐
症状 排尿痛 排尿時の痛みは軽度
尿道がむずむずする違和感
排尿時の痛みは軽度
尿道がむずむずする違和感
不顕性感染 あり あり あり
尿道分泌物 白色~黄色、粘液性(ベタベタ) 透明~白色、漿液性(サラサラ) 透明~白色、漿液性(サラサラ)
起因菌 淋菌 クラミジア・トラコマティス トリコモナス*
マイコプラズマ*
大腸菌
など
治療 セフトリアキソン(静脈注射)
スペクチノマイシン(筋肉注射)

アジスロマイシン(1回内服)
クラリスロマイシン
ミノサイクリン
ドキシサイクリン
など

メトロニダゾール
アジスロマイシン
ミノサイクリン
など起因菌により選択

保険での検査で検出できない可能性があります。

※女性の検査に関して、必要に応じておおのたウィメンズクリニック埼玉大宮をはじめ、連携する医療機関をご紹介いたします。

TOPへ