血尿が出た(血尿の色・血尿色)

心配いらない血尿?

目で見てわかるレベルの血尿であれば、その色によってどこの部位に異常や病気が起こっているのかをある程度推測することが可能です。例えば、尿に血液が混ざってから時間が経つと黒っぽい色になり、混ざってから間もないものであれば鮮やかな色となります。また、オレンジ色の尿であれば、肝臓の異常や脱水症状を疑います。

血尿の色 異常が考えられる原因 解説
赤茶色、黒っぽい 腎臓 血液が尿に混ざってからある程度の時間が経つと黒っぽい色の尿になります。尿が作られる際に血液混入が疑われるため、腎臓が出血している恐れがあります。
オレンジ色 肝臓、脱水 寝起きの状態や汗をたくさんかいた後の尿は濃いオレンジ色になることがあります。また、肝臓で異常が起こっている場合もオレンジ色の尿が出ますので、注意が必要です。
鮮やかなピンクや赤 尿道、膀胱、腎臓 血液が尿に混ざって間もないと鮮やかなピンクや赤色の尿となることがあります。膀胱炎、腎炎、尿路結石、尿路の腫瘍が原因となり、尿路の出口付近である尿道や膀胱から出血している疑いがあります。
濃赤色 尿道、膀胱 濃い赤色は、悪性腫瘍の初期症状や膀胱、尿管の結石、膀胱がんなどの泌尿器系の疾患が原因となっている恐れがあります。なるべく早めに医師に相談するようにしてください。

血尿とは

血尿 色 画像血尿は尿に赤血球が混ざっている状態のことを言います。血尿は大きく分けて2種類あり、目で見てわかるレベルの肉眼的血尿と顕微鏡検査で初めてわかる顕微鏡的血尿があります。様々な疾患が原因となって血尿を引き起こすと言われており、例えば、腎炎、尿路結石、がんなどが考えられます。泌尿器系のがんは血尿によって発見されることも珍しくなく、早期発見によって根治が可能となります。疑わしい症状があれば、まずはお気軽に当院までご相談ください。

血尿があった場合の
検査

尿検査、血液検査、超音波(エコー)検査、腎盂造影検査、膀胱ファイバー検査、尿細胞診などを実施します。どうして出血しているのか、どこから血尿が出ているのか、出血している部位を特定するための検査です。

血尿と同時に起こることがある症状

以下で血尿と同時に起こる可能性がある症状をご紹介します。なお、全く自覚症状がない状態で、定期健診などで顕微鏡的血尿がわかって精密検査をしたところ、重大な疾患が見つかったということもあります。血尿を指摘された場合は、なるべく早めに専門医に相談するようにしましょう。

血尿とともに下記のような症状がありましたら、ご相談ください。

など

血尿の原因

血尿 原因血尿は、腎臓で血液が混ざる場合と、尿管・膀胱・尿道などで混ざる場合に分けられます。
血尿がきっかけとなって見つかる疾患の中で最も多いのが尿路結石です。小さな石が体内にできて、尿路を移動する過程で激しい痛みが生じることが特徴です。日本人に最も多くみられるのは、シュウ酸カルシウム結石です。シュウ酸とカルシウムが尿中で結合し結石となります。ほうれん草、さつまいも、チョコレートやコーヒーなどはシュウ酸を多く含むことが知られています。過剰接種は避ける様にしましょう。他にも尿酸結石やシスチン結石などがあり、結石の成分により原因や予防方法が変わってきますが、バランスの良い食事や水分を十分に摂ることが予防になります。
血尿だけでなく、頻尿や残尿感といった症状も同時に起こるものでは、膀胱炎などの尿路感染症があります。特に、女性は急性膀胱炎になりやすいため、疲れが溜まる、あるいは睡眠不足の時などは免疫力が落ちているため注意が必要です。
その他、女性は生理が原因となり血尿が起こることがあったり、子供であればアデノウイルスへの感染で血尿が起こったり、要介護者などが尿道カテーテルやおむつによる炎症で血尿の症状が出ることもあります。

血尿で疑われる
主な疾患

TOPへ